東京都杉並区下井草2-40-13 海野ビル2F

西武新宿線「下井草駅」南口出口前 徒歩1分

03-3399-2100

Author Archives: STAFF

4月スタート 医療費の助成事業「マル青」

4月から始まる医療費(マル青)のご紹介

2023年4月から東京都内の区市町村では、高校生等に係る医療費を助成する「高校生等医療費助成事業(マル青)」が開始されます。

 

マル青とは、高校生等に係る医療費について、医療保険(国民健康保険や健康保険など)の自己負担分を助成する制度です。
マル青の医療証をお持ちの方が、都内の医療機関等を受診する際の窓口負担は、原則として以下のとおりです。

〈入院〉
入院時食事療養標準負担額のみ負担します。
〈通院〉
通院1回につき最大200円まで負担します。調剤と訪問看護については負担はありません。

※窓口負担のない区市町村もあります。

申請の受付、医療証の交付は各区市町村が行います。
申請方法や申請開始の時期は区市町村ごとに異なりますので、お住まいの区市町村のマル青所管部署へお尋ねください。

引用:東京都福祉保健局ホームページ

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

スプリングキャンペーン

さくら歯科「春のキャンペーン」のご紹介

こちらのキャンペーンは、
ご新規の方が対象です。

唾液検査について

SMT唾液検査とは 歯とお口のコンディションの状態がわかる検査です。
唾液に含まれる成分や菌の数を調べることで歯と歯茎の健康や口内の清掃度まで調べることができます。

検査方法

10秒間お口全体を軽くゆすいでいただくだけです。

注意事項

正確に診断するために検査前2時間の飲食・歯磨き・うがいをお控えいただきます。

詳しくは当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

唾液検査について

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

患者さんを守る!歯科の感染対策

歯科の感染対策

唾液の飛沫を浴びやすい環境であるという理由で新型コロナウイルスの感染拡大当初から、「もっとも感染リスクが高い職業」とされた歯科医師と歯科衛生士ですが2021年末までに歯科診療を介したクラスターは確認されていません。
国内で次々クラスターが起きニュースになるなか、リスクが高いはずの歯科で、なぜ感染を抑えられてきたのでしょう?

そのカギを握るのが、歯科が平時から続けてきた標準予防策です。
歯科ではスタンダードプリコーションという細菌・ウイルス感染標準予防策のことを言います。もともとエイズウイルスの感染予防などのために構築された予防策で、これが新型コロナウイルスに対しても、基本的な対策として機能しました。

スタンダードプリコーションとはどんな対策?

① ふだんも不織布マスクと
グローブ(手袋)の使用します

② 器具・機材の洗浄、消毒、
滅菌を行います

具体的には…殺菌をさらに徹底して「滅菌処理」を行っています。
オートクレーブという機械で高温+高圧の蒸気を器具のすみずみに届かせ、ウイルス・細菌を完全に死滅させています。その他に習慣化されているのが、診療環境の消毒です。ウイルスや細菌を不活化する消毒用アルコールや次亜塩素酸ナトリウムはコロナ禍以前から必須アイテムです。

こういった感染対策を続けていたおかげで歯科でのクラスターが起きずにいられているのだと思います。
私たちは今後も徹底した感染対策を行っていきます。

口の健康を保てば
「健康の入口」に
することもできます

健康なお口がからだの元気を支えます。
お口はウイルスが感染しやすい「病気の入口」ですが、それだけに、口の健康を保てば「健康の入口」にすることができます。
ぜひ、歯科のかかりつけで口腔健康管理をしていきましょう。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

歯を抜いてそのままにしておくとキケン!

2023年もさくら歯科をどうぞ宜しくお願い致します!

新年最初のさくら通信は『歯を抜いてそのままにしておくとキケン!』

歯周病やむし歯で歯を失っているところはあるでしょうか。そしてその場所をそのままに放置してはいないでしょうか。
外から見えにくい奥歯などはどんな治療で補うか迷っていてそのまま…なんて方は少なからずいらっしゃるかと思います。
しかし、決断を先延ばしにすると歯のなくなったスペースにまわりの歯が動いてしまい、いざ治療をしようと思った時には補うスペースがなく矯正治療が必要となることがあります。

それに加えて、歯にかかる力のバランスが変化して歯並び全体に影響してくる可能性もあります。
このような事態を防ぐためにも、歯を失った場合は速やかに歯科で対応をご相談いただければと思います。また歯を失わないためにも定期検診で歯の健康を維持していきましょう。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

ホワイトニングキャンペーン!!

平日限定でホワイトニングキャンペーン

さくら歯科の歯科衛生士 中村です。
いよいよ2022年も残り1ヶ月弱になりました。皆さんは今年やり残したことはありますか??私の今年の目標は体を動かすこと!だいぶユルっとしてきたお腹を少し引き締めたかったのですが…なかなか大変ですね。来年の目標はどうしようかな。

さて、さくら歯科では2023年1月から2月から平日限定でホワイトニングキャンペーンを行います。
ホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングがありますが、今回のキャンペーンはオフィスホワイトニング(歯医者で行うホワイトニング)です。

通常¥33,000が40%offの¥19,800で行います。
そしてホワイトニング効果を長く維持していくための歯磨き粉(ルシェロホワイト)を¥800引きの¥1,000
ホワイトニング後の知覚過敏の予防や歯のツヤを出してくれるMIペーストを¥400引きの¥900で当日に限りご提供いたします。

キャンペーンが適応ではない方

ほとんどの方がホワイトニングをすることができますが適応ではない方もいらっしゃいます。

①ホワイトニングの前に治療が必要なお口の状態である方。
健全でない歯(むし歯、くさび状欠損、咬耗、クラック等)、知覚過敏症, 重度の歯肉炎や歯周炎の方。
②無カタラーゼ症の方。
③小児(永久歯の萌出完了前)。
④妊娠中、授乳期の女性。
⑤形成不全症の方の歯。

ホワイトニングを行った後24時間は色の濃い食べ物や飲み物(カレーやコーヒー、ワインなど)をお控えください。

わからないこと、不安なことがあればぜひスタッフにご相談ください。
ホワイトニングは歯を白くする審美的なことはもちろん、過酸化水素を使用しますので二次的効果で殺菌作用もあります。
2023年の1年の始まりをきれいな歯で始めてみませんか??

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信