東京都杉並区下井草2-40-13 海野ビル2F

西武新宿線「下井草駅」南口出口前 徒歩1分

03-3399-2100

Author Archives: STAFF

被せものを長く持たせるには??

被せものを長く持たせるにどうすればいい?

6月4日は6(ム)4(シ)にちなんで虫歯予防デーなんて以前は言われていました。今は歯と口の健康週間と言われています。

虫歯の治療の方法の1つに被せものがあります。被せものをしたからもう虫歯にならないと思っていませんか?

実はその被せものを支えている土台は自分の歯です。そのため虫歯や歯周病にもなります。
せっかく入れた被せものを長持ちさせることが
大切です。

土台の虫歯予防が大切!!

被せものと土台のつなぎ目はプラーク(虫歯菌や歯周病菌などの細菌の塊)がたまりやすく虫歯になりやすくなります。

土台の歯の虫歯は被せものに隠れて進行するため自分では発見しにくいものです。

ましてや神経をとった歯は痛みを感じないためにしみるなどの症状がありません。そのため発見が遅れると歯を抜くことになりかねません。

自分では気が付かない虫歯には定期検診が必要です!! 早期発見のチャンスを逃さないために定期検診にお越しください。定期検診では虫歯や歯周病の再発予防、かみ合わせの変化によるトラブル予防や被せものの維持管理を行っております。

プロだからできることがあります!! 毎日の歯磨きでは落としきれないプラークを除去したり、ご自身ではできないケアは歯科衛生士にお任せください!!

歯と口の健康維持のお手伝いをさせていただきます。

※出典 nico 2020年1月号より

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

歯科用CTについて

「ぼんやりと分かる」
から
「はっきりと診える」へ

従来のレントゲン写真は立体を影絵のように平面でみるために、骨の厚みによっては見えづらかったり、大事な部分が重なってしまい知ることができなかったり、実際の位置関係が分かりにくかったりすることもありました。

そういった場合は、経験知(経験を重ねて得られるレントゲン写真の読解力)に頼ることも必要でした。

安全な治療

歯科用CT(Computed Tomography)は、CT撮影装置とコンピュータ処理により撮影データを3次元的に構築し、立体を断面ではっきりと診ることが可能になりました。

その結果、今までより簡単に、情報量も増え、精度も高まり、診査の質が飛躍的に向上しました。

正確な診査による
安全な治療

CTの使用で分かること

・上顎洞(鼻の奥)の形態や
粘膜の状態、病巣
・顎の骨の厚み

こんな時に使用します

病気の原因について

蓄膿症が原因で歯が痛くなった時、歯の根の治療、レントゲンでも肉眼でも見逃すことの多い歯の根の数や、3次元的な曲がり方か分かり、根の治療の成功率が高まります。

親知らずの抜歯に

親知らずの周りを通る血管と神経の位置関係を立体的に把握することで、安全に抜歯が出来るのかを確認できます。

歯周病治療

歯周病でどの程度歯槽骨(歯の周囲の骨)が失われているかの確認を正確に行うことができ、より効率的に治療を行うことができます

歯の破折に

歯の割れた方向によってはこれまでのレントゲンで分かりづらくても、立体的な画像が得られるCTでは破折が判断できる場合があります。

顎の関節

顎関節の変形、左右の関節の位置関係等を詳しくみて、診断に役立てます。

インプラント治療

インプラント治療の成功のカギになる骨の量、厚み、そして密度が分かります。神経、血管の走行を確認してインプラントの埋入を検討することができます。

また、得られた画像をコンピュータに取り込み、画面上でインプラントの埋入量や方向をシュミレーションして、サージカルガイドを作製し、安全・安心なインプラント治療を支援します。

睡眠時無呼吸症

スリープスプリントの効果を測定することです。

※スリープスプリントとは…
睡眠時に装着することで、上下の顎を固定することができ、上気道の閉塞を防ぐ効果があります。

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

根面う蝕ってなに?

最近、子供たちのむし歯が減ってきたといわれていますが、増殖している虫歯があります。それは歯の根元にできる虫歯=根面う蝕です。
進行すると歯を残しておくことができなくなってしまいます。

歯の表面はエナメル質という硬いものに覆われています。しかし歳をとると歯ぐきが下がってくる傾向があります。すると今まで歯ぐきに覆われていた歯の根元が露出してきます。

根元はエナメル質がなく、象牙質がむきだしです。
象牙質はエナメル質より虫歯菌のつくる酸に弱く中性に近いきわめて弱い酸でも溶けてしまいます。

根元の虫歯を予防する
ためには

1 根元周りのプラーク(菌のかたまり)を取り除くこと
2 根元を酸に溶けさせないこと→歯を丈夫にすること 

  
この2つが重要になってきます。
そして歯を丈夫にするためにはフッ素が非常に効果的です!
フッ素入り歯磨き剤の使用や、歯科医院で高濃度のフッ素をを定期的に塗布してもらうことは根面の虫歯予防に有効であることが明らかになっています。また初期の虫歯も進行しにくくなります。

今日から実践!
根面の虫歯予防

自分でできる最も効果的な虫歯予防は、フッ素を使った歯磨きです。根元周りはプラークも付着しやすくなっています。磨くときは根元周りに歯ブラシの毛先がしっかりと当たるようにします。毛先を根元に当てたまま、小さく横磨きをしましょう。この時にフッ素を含む歯磨き剤を使います。高濃度の歯磨き剤(1450ppm)を使うとより高い効果が期待できます。

歯磨きだけでは歯と歯の間のプラークは取り除くことができません。歯間ブラシやデンタルフロスを使って歯と歯の間を清掃しましょう。そして忘れてならないのが、定期健診です。根面の虫歯はすぐに穴があくことはありません。色が黒くならないことも多く自覚症状もほとんどありません。初期のうちに見つけ、
適切な処置をすることが大切です。虫歯でなくても根面が露出しているならフッ素塗布をおすすめします。
自分の歯を大切にしましょう。

出展:Nico2020年6月号

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ, さくら歯科通信

GW休診日のお知らせ

G.W.(ゴールデンウィーク)の
休診日は、

5/2(日)~5/5(水)です。
休暇前日の5/1(土)は通常通り診療
また休み明けの5/6(木)は振り替えで診療をいたします。

よろしくお願いいたします。

さくら歯科

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ

「親知らず」ってなに? Q&A

歯科に来院した際、患者様から上がりやすい話題の一つが親知らずです。
「親知らずを抜きたいのだけど……」
「私の親知らず、抜いたほうが良い?」
他にも、親知らずが生えてきていて痛いと来院する患者様も多くいます。
前歯や手前側に生えている歯と比べて奥の方にあり見えづらく、そもそも完全に生えていない場合もあるのが親知らずです。
そのぶんお口の中でトラブルが起こりやすい歯でもありますが、そもそも親知らずとは何なのか、皆様はどこまで知っていますか?

「親知らず」とは

最後の永久歯、第三の大臼歯、なんていう呼ばれ方もします。
一般的に成人の方は、お口を上下左右4分割した各ブロックに7本ずつ、計28本の歯が生えています。(※もちろん個人差はあります!)

・前歯…顔に正中線を引いたとき最も中央にくる歯から3本分。
3番目の歯は犬歯とも言われる。
・小臼歯…前歯の隣から2本分。
・大臼歯…奥歯。小臼歯の隣から2本分。

上記で述べた28本の歯からは外れているのが親知らずです。
親知らずは一般的に大臼歯の更に奥に生えます。子供のころは歯茎の下に埋まっており、年の経過とともに段々と歯茎を押し上げて顔を出します。その生え方は様々で、真っすぐに生えてくる方もいれば、斜めに出てきて半分ほどしか見えない方、歯茎に埋まったままの方、元々親知らず自体がない方もいます。

お顔の輪郭(骨格・顎の形・歯並び)がある程度定まってきている成人に近い頃に生え始めるのが親知らずです。
歯が生え揃ったお口の中で、スペースがない状態で生えてくるため、半分生えて半分埋まった状態で出てきたり、隣の歯にぶつかるように生えてきたりすることが多くあります。
奥歯であるということ、表面に露出している部分が少ないことを原因に、磨き残しや汚れの付着が目立ち、虫歯や歯茎の炎症を起こしやすい歯でもあります。
歯が生えてくる際の歯茎を突き破る痛みのほか、お口の中のトラブル・痛みに繋がりやすい歯が親知らずです。ご自身でのケアが難しい分、歯科での専門的なチェックをしっかりしましょう。

【親知らずの疑問】

Q. 親知らずは抜いたほうがいい?

A.親知らずが原因でお口の中にトラブルが発生する場合、抜歯をおすすめいたします。

・親知らずが隣の歯にぶつかって生えている(隣の歯が虫歯になる可能性があります)
・親知らずが虫歯になっている
・親知らずに汚れが溜まっている

反対に、親知らずが上下で生え揃っており、正常な咬み合わせに貢献している場合等、残しておいた方が良いケースもあります。

Q.親知らずを抜くと小顔になる?

A.小顔効果を期待しての抜歯はおすすめできません。元々の輪郭が出来上がっている状態から生えてくるのが親知らずです。つまり、ご自身の顔の輪郭は親知らずに影響されていません。
ただ奥歯が一本なくなることで、噛む力が弱くなり、筋肉の衰えで顔が細くなるケースはあります。個人差、顎の筋肉の発達加減で状況は変わってきますので、最初から 顔を小さくする効果を期待しての抜歯はおすすめできません。

Q.親知らずの抜歯が難しいと言われた。どういうこと?

A.親知らずの生え方によるものです。
理由は複数ございますが、オーソドックスなものとして

① 親知らずが複雑に生えており、処置に工程が多く必要な場合

親知らずが斜め・水平にはえていたり、骨の下まで埋まっている場合、歯茎を切開したり、骨を削る可能性があります。大がかりな手術となるので、そのぶん術中の痛みが予想されます。
設備が整っている大学病院で行った方が安全な場合や、痛みに弱い方には鎮静法を用いての麻酔など、大きな病院でないと難しい対応が必要となる場合があります。

② 親知らずの根の部分が顎を通っている神経と近い場合

特別に複雑な生え方をしていなくても、親知らずの根っこの部分が顎の神経に近い場合は、大学病院での抜歯を推奨しています。
歯を抜く際に、神経に触れることで、後々に麻痺が残るリスクがあるためです。

親知らずは、ご自身では目視しづらく、またどういったものなのかも曖昧に捉えていらっしゃる方がほとんどです。
お口の中の大事な大事な歯を守るためにも、ぜひ歯科へ検診・チェックにいらしてください。

参考 2021.3 nico QUINTESSENCE PUBLISHING
2021.4 さくら歯科通信

青梅市東青梅駅7分 近藤歯科医院|無痛・丁寧・誠実な歯医者

日付:  カテゴリ:さくら歯科通信